
地域活性化委員会
担当副会長 木村 構作
委員長 平井 賢治
【委員長所信】
地域活性化委員会では、「原点復帰」~活かせ創造力~会長スローガンのもと、原点を大切にしつつ、これまでにはなかった新しい形での地域の活性化に繋がる持続可能な新事業の検討・企画を実施していきます。
昨年度は「第41回全国大会SETOの都香川たかまつ大会」がオンラインにはなりましたが全国のYEGメンバーの参加・協力のもと無事に開催できました。関わられた全国の全ての関係者の皆様に感謝をし、この経験を活かしつつ地方都市としてインバウンド戦略・IT戦略を進めている観光都市高松に必要なものは何か、YEGがハブとなり地域と共に求められている事業は何なのかを、高松YEGとして地域社会の発展のためにできる事を、若い世代の委員会メンバーを中心に自由な発想で意見を出し合い委員会活動を進めてまいります。
一昨年より続いている新型コロナウィルス感染症の影響で各団体でも思うような活動ができない中ではありますが、高松メンバーだけではなく、県連メンバー、他単会メンバーとの交流により仕事だけでは得られない人脈や経験と出会い、とにかく全員参加の委員会を目指し一年後の新しい景色に向かって歩を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
ビジネス研修委員会
担当副会長 沖川 学
委員長 川西 功志
【委員長所信】
2022年新型コロナウィルス、ロシアのウクライナ侵攻問題など、様々な問題課題が山積しており、私たちは激しい外部環境の変化の中にいるのではないでしょうか。
そんな中、本年度ビジネス研修委員会では、会長方針である『原点復帰』と会長の想いである『自社の発展、地域の発展』を実現するために、YEG会員さん一人ひとりが自社に持って帰えれる研修を今期3回開催します。
みなさまにとって『原点復帰』とは何でしょうか。
商工会議所青年部の指針には『行動こそ時代を先駆けるべき青年の責務と信じ力を合わせ国の礎となろう』とあります。
私にとっての原点は、まさにこの行動であり、行動こそが今の自分達をつくり、行動こそが未来を切り開くのではないかと考えています。
そこで、ビジネス研修では3回の例会事業を通し、学ぶだけではなく、皆様の行動につながる研修を開催できるよう行動して参ります。1年間よろしくおねがいします。
総務活性化委員会
担当副会長 久間 俊英
委員長 寺地 律人
【委員長所信】
高松YEGは1983年の発足以来、これまで様々な運動・活動を行い、会員企業と地域経済の発展へ寄与してきました。しかし、近年の新型コロナウイルス感染症の蔓延により、地域経済への影響も大きく、これから先の経済活動を考える上で大きな変革点に来ており、高松YEGにはそれらの発展の一翼を担う責務があります。これから先の時代へ、持続的に地域経済を発展させるためには、会員企業の成長や発展、そしてその原点でもある会員間の連帯と繋がりが必要不可欠です。
本年度総務活性化委員会では、その「会員間の連帯と繋がりの構築」を目的とし一年間活動して参ります。その為に、会員の参加率の向上に取り組み、参加することで活動への理解を深めて頂き、会員間の連帯を高めます。また、会員間の交流を促進し、会員間の繋がりや絆を深めます。さらに、新入会員の拡大へ取り組み、活動の輪を広げていくことでYEG活動の効果を最大化できるように致します。
来年度へより良い運動・活動を繋いで行けるよう精一杯務めて参りますので一年間どうぞよろしくお願い致します。
40周年準備委員会
会長の指名により組織・事業運営する